ようこそ宣慈庵へ

⭐️横浜の中心部みなとみらいや馬車道、伊勢佐木町からほど近い宣慈庵は、小さな裏千家茶道のお稽古場です。
⭐️水屋のついた六畳間、八畳間、蹲、寄付きを備えています。

⭐️基本的な作法を学び、生活に季節感と茶道を取り入れることができるようになります。
⭐️亭主のお点前ををご覧になり、お客様としてお楽しみ頂くこともできます。

⭐️正座に不安がある方でも安心。椅子に座ってのお点前、お客様のお稽古ができる設えを整えています。(従来の正座でのお稽古もできます。)
⭐️洋室でのテーブル茶道でよりお気軽に茶道をお楽しみいただくこともできます。

Instagramはこちら

講師紹介

茶道裏千家 牧野宗朋
茶道裏千家助教授
「優茶会」副代表
学校茶道連絡協議会正会員

私は、中学生の時に部活動として茶道を始めました。「お菓子美味しい!」、「お茶も美味しい!」、「楽しいなぁ!」、そんな茶道との出会いでした。

その後しばらく茶道から離れていましたが、忙しさに疲れ、心を落ち着けたくなった時に、再び茶道を始めました。そして、お茶室で過ごすひとときが、心を静める大切な時間となっていきました。

今や、茶道は日本だけでなく、世界中で注目されています。国際的な文化交流を通じて、その美しい作法や精神性が多くの人々に感銘を与えています。

茶道で頂く抹茶は、リラックス効果や集中力を高める効果、さらには抗酸化作用など、心と体に良い影響を与えてくれます。

「茶道は難しそう」、「敷居が高い」と感じている方もいらっしゃると思いますが、そんなことはありません。楽しいお茶のお稽古を宣慈庵で始めてみませんか。



神奈川県・横浜市で茶道教室をお探しなら、横浜・南区の宣慈庵へ。
宣慈庵は横浜駅から15分。心を落ち着けてお稽古をすることができます。

詳しくはお問合せください